<支部の範囲:新潟市江南区(うち旧亀田町・旧横越町)、秋葉区、南区、五泉市、阿賀町>
1 地域の概要
当支部の平野部は、水田を中心に,果樹栽培が盛んな地域です。桃・梨・ブドウ・梅などの栽培が盛んで収穫期には、道路沿いなどに直販所が開設されます。花卉栽培も盛んで、アザレアの生産は全国の90%を占めます。また、南区には、日本初の公立教育ファーム「新潟市アグリパーク」があり、農業を学ぶ場を提供しています。
五泉市のチューリップ・里芋、県境の阿賀町の山間地では、キノコ・ゼンマイなどが特に有名です。7月アユ釣りが解禁になると、常浪川をはじめ周辺河川は多くの釣り人でにぎわいます。更に管内を流れる阿賀野川本川には発電用のダムが豊実、鹿瀬、揚川と三か所あります。
会員の皆様も自然豊かな当地へぜひ足を運んでみてください。
![]() |
![]() |
〇新潟市アグリパーク | 〇鹿瀬ダム |
2 役員体制(支部会員数 200名)
〇支部長 小柳 芳夫 〇副支部長 青野 茂雄 〇幹事 大津 一義 〇幹事 井浦 佐敏 〇幹事 加藤 武夫 〇幹事 武田 光男 〇幹事 宮里 圭一 〇幹事 山坂 和夫 〇監事 丸山 卓 〇監事 横山真智子 |
![]() H29総会終了後の講演会 |
3 令和2年度活動計画等について
・定期総会 6月に予定しておりました定期総会から10月の旅行までは、
・ボランティア活動 新型コロナウイルス感染防止対策のため中止することといた
・ゴルフ大会 しました。ご理解の程お願いいたします。
・旅行
・囲碁大会 令和3年2月13日(土)予定
※中止事業の代替案はについて、現在検討中です。
●お問い合わせ |
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 Tel 025-284-6365 E-Mail jimukyoku@ni-kenyuukai.jp |