〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 Tel. 025-284-6365 E-Mail:ni-kenyuukai@sea.plala.or.jp
1.令和7年度事業の参加者募集

 6~7月に予定していた大会、講座・講習、ボランティア活動は、多数の会員の皆様のご参加により無事に開催できました。ありがとうございました。

 8月6日(水)開催予定のキス釣り大会は、天候不良のため中止となりました。

 さて、令和7年度秋に実施予定の大会、講座・講習、ボランティアに参加される会員の方を下記のとおり募集します。
 事業参加希望アンケートを提出していなかった方のご参加もお待ちしております。


  
現在募集中

(1)ボランティア活動
 ア 日程・対象施設は、添付のとおりです。
   (※予定日が雨天で実施できない場合は、中止とします。)
 イ 持参するもの  除草に必要な草刈り鎌、手袋、帽子など
 ウ その他
   ・ マスク着用は各自の判断でお願いします。
   ・ 当日は旅費として1人1,000円をお渡しします。
   ・ 各施設とも駐車場がありますので、車利用は可能です。
   ・ 作業の実施を検討する必要がある場合、事務局が施設と相談して実施の有無を決定
    します。判断に迷った場合は各自で施設にお問い合わせください。
     なお、問い合わせ等は8時30分以降にお願いします。
 エ 締切り : 令和7年8月29日(金)


          活動先一覧添付



2.大会等

〇キス釣り大会

令和7年8月6日(水)松浜漁港
 悪天候のため、残念ながら中止となりました。
 太公望の皆様、来年のご参加をお待ちしております。



〇囲碁大会

令和7年7月19日(土)県職員会館 参加者14名
前日に梅雨明けが発表され、いきなりの「猛暑日」の中、室内でも参加者の更なる熱気で手に汗握る激闘の囲碁大会となりました。
クラス別に4回戦を行い、成績は次のとおりでした。

Aクラス 優勝  岩橋 憲明  七段  
     準優勝 五郎谷 克二 四段
     第3位 梅田 亮一  七段

Bクラス 優勝  和久井 和彦 二段
     準優勝 桑原 孝志  二段
     第3位 田村 定文  2級

プレゼンターは大場委員です。

A組優勝 岩橋さん プレゼンター 大場さん
A組優勝 岩橋さん プレゼンター 大場さん

B組優勝 和久井さん プレゼンター 大場さん
B組優勝 和久井さん プレゼンター 大場さん

手に汗握る激闘の対局
手に汗握る激闘の対局

〇第31回麻雀大会

 令和7年7月5日(土)県職員会館 参加者12名
 参加者はやや少なめでしたが、少数精鋭の大熱戦が繰り広げられました。
 4回戦を行い成績は次のとおりでした。

  優勝 知事杯   手塚 清光     プレゼンターは梅田委員です。
  準優勝 理事長杯 佐藤 成昭
  第3位      早藤  良

プレゼンター 梅田さん  優勝 知事杯 手塚さん
プレゼンター 梅田さん  優勝 知事杯 手塚さん

プレゼンター  準優勝 理事長杯
 梅田さん    佐藤さん

岡さん がんばれ❕

〇第70回ゴルフコンペ

 令和7年6月20日(金)ノーブルウッドゴルフクラブ 参加者24名
 30度を超える真夏日の中、熱いプレーが繰り広げられました。

熱いプレーを繰り広げた参加者の皆さん
熱いプレーを繰り広げた参加者の皆さん

しばし 談笑
しばし 談笑

行け 300ヤード
行け 300ヤード

 大熱戦の結果、成績は次のとおりでした。プレゼンターは 桐生 和男 前副理事長です。
  優勝 知事杯   大塚 和雄
  準優勝 理事長杯 酒井 則廣
  第3位      久住 輝雄


プレゼンター 桐生さん  優勝 知事杯 大塚さん
プレゼンター 桐生さん  優勝 知事杯 大塚さん

プレゼンター 桐生さん  準優勝 理事長杯 酒井さん
プレゼンター 桐生さん  準優勝 理事長杯 酒井さん

第 3 位 久住さん
第 3 位 久住さん

3.講座・講習

〇水彩画講座

水彩画展のお知らせポスター


第四北越銀行県庁支店で、7月7日(月)から8月29日(金)まで作品展を開催しています。

会員の力作が展示されていますので、この機会に是非ご覧になってください。

 近藤 久仁子 講師
出展者  会員(あいうえお順)
 大谷 勇、計良 春子、鈴木 和夫、星 邦夫、結城 修、F.Yama

◎近藤 久仁子 講師

「 水門の初夏 」
  「 聖夜にて 」   「 雨に咲く 」

◎大谷 勇

「 県庁周辺 」
「 花とボール 」

◎計良 春子

「 八重咲きのチューリップ 」

◎鈴木 和夫

「 静物 B 」
「 静物 A 」

◎星 邦夫

「 紫陽花とフクロウ 」
「 県庁の裏玄関 」

「 ひまわり 」

◎結城 修

「 SL列車 」
「 浜辺の遊び 」

◎F.Yama

「 Pineapple 」
「 春の花 」



〇園芸講座

 「春の寄せ植え」 ブルーと白を基調とした花選び、清涼感たっぷり。
 令和7年6月11日(水)いくとぴあ食花 参加者15名

講師:中野繁子先生
講師:中野繁子先生

講師を囲んで参加者の皆さん
講師を囲んで参加者の皆さん

4.ボランティア

令和7年度 ボランテイア活動

〇園庭除草作業等

 春は3施設で延べ4回実施しました。

 ・若草寮   6月27日(金) 7名参加
  小雨の中での除草。足元がゆるい中、大変お疲れさまでした。小雨23.2度、湿度88%

お揃いの県友会(赤)キャップで作業

高温、多湿、小雨の中での作業、
頭が下がります

若草寮の皆さんもご一緒に
高橋寮長 若草寮の皆さん 村山さん 八幡さん 小川さん
佐藤さん   三木さん 相羽さん
皆さんのうしろには、刈り取った草を入れたビニール袋の山


 ・新潟学園  6月20日(金) 6名参加
  斜面の除草、広い敷地、大変お疲れさまでした。晴れ29.2度



弥久保さん 相羽さん 三木さん 関原さん
             長谷川さん  新潟学園江口さん


 ・みのり園  6月13日(金) 7名参加
  隅々まできれいに、大変お疲れさまでした。晴れ24.3度

鈴木さん    三木さん   村山さん   相羽さん 長谷川さん   
                         佐藤さん

 ・若草寮  6月 6日(金) 9名参加
  広い敷地の除草、大変お疲れさまでした。晴れ29.2度

長谷川さん  小川さん 梶井さん 村山さん  八幡さん
         相羽さん  三木さん  佐藤さん


5.その他事業