〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 Tel. 025-284-6365 E-Mail:ni-kenyuukai@sea.plala.or.jp
1.事業計画

1 令和7年度事業計画

(1)総括
 本会は、平成24年6月1日に一般社団法人として出発し、14年目となる。県友会が会員一同の親睦を図り、微力ではあるが、県政の進展にご支援、ご協力していきたいという県友会の目標は変わるものではなく、これまでの事業を充実させていくこととする。
 近年、会員数の減少や保険事業の低迷から、財政的には大変厳しい状況にあるが、会員確保のための活動や魅力ある県友会事業に取り組んでいくことが必要であり、今後とも、会員の皆様が参加しやすい、活動しやすい県友会を目指すとともに、従来にも増して経費の効率的な執行に努めることとする。
 なお、会員の皆様には本会の財政基盤の充実を図る観点からも、新会員の確保並びに保険事業のご利用などのご協力をお願いする。


(2)個別事業
ア 行政関係事業
新潟県から委託を受け、次の事業を実施する。
(ア)ライフプラン等相談業務
 年金相談室にライフプラン相談員を置き、現職及び退職者の年金や生活設計等の相談に応ずる。
(イ)行政情報センター業務
 行政情報センターに会員事務職員等を置き、情報公開による行政資料の提供等住民サービスにあたる。

イ 公益奉仕事業
(ア) 公益目的事業として、ボランティア活動をホームページ等で随時周知し、会員や家族などの積極的な参加を呼びかけ、実施する。
(イ) 本部は、新潟市内の社会福祉施設3施設の園庭の除草を実施する。
(ウ) 支部は、平成22年度から全支部で実施しており、今後も全支部で継続して実施する。
(エ) 社会福祉施設の備品整備の一助として、県身体障害者団体連合会等の団体から推薦をうけ、予算の範囲内で寄付することとする。
(オ) ボランティア活動功労者表彰(新規)

  10年以上の長きにわたりボランティア活動に奉仕されてきた会員に対して、その活動に感謝するため、表彰することとする。

ウ 福利厚生関係事業
 会員相互の交流を図るため、下記事業を近隣支部との連携や広域連携に取り組み実施する。またホームページ等で随時周知し、会員や家族などの参加を積極的に促進する。

 a ゴルフコンペ
 b 囲碁大会、新春・現職交流囲碁大会
 c 麻雀大会
 d キス釣り
 e 日帰りバス旅行
 f 園芸講座・料理教室
 g 水彩画講座
 h 税務相談会(新潟会場のほか希望の支部)
 i 講座・セミナー参加費助成

エ 広報事業
(ア) 会報「新潟県友だより」を、年2回発行し全会員に配布する。
(イ) ホームページの運営
 本会事業内容や支部事業活動内容の周知はもちろんのこと、会員の確保や会員間交流の活発化に資するよう、引続き本会のホームページを運営していく。
 特に、令和6年度中に本会ホームページの会員掲示板をリニューアルしたことを受け、本会ホームページが、会員相互のコミュニケーションツールとなるよう推進していくとともに、より一層県友会のイメージアップや会員の確保につなげていく。

オ 慶弔事業
(ア) 長寿慶祝事業では毎年度、当該年度中に77歳になられる会員に記念品を贈呈しているが、令和7年度も定時総会資料に氏名を掲載し、総会において代表者に贈呈した後に記念品を送付することとする。なお、贈呈品は商品券等の選択制とする。
(イ) 慶弔実施要領に基づき必要な慶弔を行う。

カ 支部活動事業
 各支部においてそれぞれ取り組む活動に要する経費に充てるための資金を交付する。 

キ 会員確保対策事業
 各支部において、会員勧誘のための活動を行い、広く会員の確保に努める。

ク その他
 上記事業を円滑に実施するため、理事会及び各業務委員会等を開催するほか、県や関係機関と連携して業務の的確な執行にあたる。


(3) 損害保険事業
ア 基本方針
 楽天損害保険㈱の「満期戻火災保険」、「くるまの保険」と東京海上日動火災保険㈱の「県友会傷害共済制度」を中心に加入の継続を促進するとともに新規事業の開拓に努める。
 なお、従来から扱ってきた楽天損害保険㈱の「家庭総合保険」は、令和7年4月1日をもって販売が停止となった。

イ 収入計画
損害保険代理店業務
 現在、楽天損害保険㈱・東京海上日動火災保険㈱の2社と代理店契約を結んでいる。

a 満期戻火災保険 楽天損害保険㈱のこの保険は本会の主力商品である。新規退職者の勧誘は勿論、更改対象者の継続勧誘に努める。
b 火災保険 楽天損害保険㈱の掛捨てタイプの「家庭総合保険」の販売停止に伴い、新たに、東京海上日動火災保険㈱の掛捨てタイプの火災保険を取り扱うこととなった。満期戻火災保険の継続を希望しない者や楽天損害保険㈱の「家庭総合保険」の契約更改者については、この保険への切替を勧める。
c くるま保険 楽天損害保険の「くるま保険」の新規加入確保に努める。
d 法人損害保険 新潟県社会福祉協議会の賠償保険(楽天損保)等の確保に努める。
e 地震保険 火災保険等の主契約に付帯する保険であるが、主契約と併せて成約の確保に努める。
f 建設工事保険 今期も県関係施設での大規模工事は見込めないが、情報の収集に努め新たな成約に努める。
g 道路損害賠償 20%のシェアで参入しているが、今期も同率シェアの確保に努める。(東京海上)
h 航空保険 県が導入したヘリコプターの保険に35%のシェアで参入しているが、今期も同率シェアの確保に努める。(東京海上)
i 県友会傷害共済 東京海上日動火災保険(株)の団体傷害保険である。会員の高齢化に伴い、契約更新も減少傾向にあるが、今後も新規加入の増加に努める。

ウ 支出計画
(ア)業務処理は県友会事務局の現体制で行う。
(イ)諸経費は極力切り詰める。


2.予算

2 令和7年度予算

(1) 一般正味財産増減計算書(予算総括表)

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで (単位:円)

 一般正味財産増減の部 当初予算額 前年度予算額 増   減
1 経常増減の部 (1)経常収益 特定資産運用益 特定資産受取利息 1,000 1,000 0
受取入会金 受取入会金 42,000 20,000 22,000
受取会費 正会員受取会費 4,832,000 5,004,000 △172,000
事業収益 保険代理事業等収益 1,243,000 1,189,000 54,000
広告料収益 265,000 285,000 △20,000
業務受託収益 6,578,000 6,508,000 70,000
雑収益 受取利息 1,000 1,000 0
徽章売捌収益 2,000 16,000 △14,000
名簿売捌収益 0 160,000 △160,000
雑収益 1,000 1,000 0
経常収益計 12,965,000 13,185,000 △220,000
(2)経常費用 事業費 給料手当 7,529,000 7,454,000 75,000
福利厚生費 754,000 797,000 △43,000
旅費交通費 423,000 468,000 △45,000
通信運搬費 820,000 689,000 131,000
会議費 207,000 265,000 △58,000
賃借料 19,000 19,000 0
消耗品費 208,000 261,000 △53,000
印刷製本費 440,000 613,000 △173,000
委託費 200,000 150,000 50,000
諸謝金 180,000 180,000 0
租税公課 70,000 70,000 0
寄附金 600,000 300,000 300,000
助成金 601,000 522,000 79,000
支払手数料 10,000 10,000 0
雑費 141,000 327,000 △186,000
小計 12,202,000 12,125,000 77,000
管理費 給料手当 698,000 703,000 △5,000
福利厚生費 98,000 100,000 △2,000
旅費交通費 143,000 203,000 △60,000
通信運搬費 84,000 84,000 0
会議費 222,000 244,000 △22,000
賃借料 323,000 222,000 101,000
消耗品費 72,000 72,000 0
印刷製本費 50,000 120,000 △70,000
諸謝金 150,000 150,000 0
租税公課 0 0 0
雑費 23,000 20,000 3,000
小計 1,863,000 1,918,000 △55,000
経常費用計 14,065,000 14,043,000 22,000
当期経常増減額 △1,100,000 △858,000 △242,000
2 経常外増減の部 当期経常外増減額 0 0 0
当期一般正味財産増減額 △1,100,000 △858,000 △242,000
一般正味財産期首残高 12,852,060 13,710,060 △858,000
一般正味財産期末残高 11,752,060 12,852,060 △1,100,000


(2) 一般正味財産増減計算書内訳書

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで (単位:円)

区  分 実施事業等会計 その他会計 法人会計 内部取引消去 合計
ボランテイア 寄付 小計 受託 受託 会員 保険 小計
(年金等相談) (行政情報センター)



特定資産益 特定資産受取利息 0 1,000 1,000
受取入会金 受取入会金 42,000 42,000 42,000
受取会費 正会員受取会費 2,972,000 2,972,000 1,860,000 4,832,000
事業収益 保険代理事業等収益 1,243,000 1,243,000 1,243,000
広告料収益 265,000 265,000 265,000
業務受託収益 2,599,000 3,979,000 6,578,000 6,578,000
雑収益 受取利息 1,000 1,000 1,000
徽章売捌収益 0 2,000 2,000
名簿売捌収益 0 0 0
雑収益 1,000 1,000 1,000
経常収益計 2,599,000 3,979,000 3,281,000 1,243,000 11,102,000 1,863,000 12,965,000



事業費 給料手当 2,367,000 3,717,000 542,000 903,000 7,529,000 7,529,000
福利厚生費 232,000 262,000 137,000 123,000 754,000 754,000
旅費交通費 299,000 299,000 114,000 10,000 124,000 423,000
通信運搬費 35,000 35,000 725,000 60,000 785,000 820,000
会議費 7,000 7,000 200,000 200,000 207,000
賃借料 0 19,000 19,000 19,000
消耗品費 101,000 101,000 82,000 25,000 107,000 208,000
印刷製本費 3,000 3,000 412,000 25,000 437,000 440,000
委託費 200,000 200,000 200,000
諸謝金 180,000 0 180,000 180,000
租税公課 70,000 70,000 70,000
寄附金 600,000 600,000 0 600,000
助成金 601,000 601,000 601,000
支払手数料 10,000 10,000 10,000
雑費 55,000 0 55,000 69,000 17,000 86,000 141,000
小計 500,000 600,000 1,100,000 2,599,000 3,979,000 3,281,000 1,243,000 11,102,000 12,202,000
管理費 給料手当 698,000 698,000
福利厚生費 98,000 98,000
旅費交通費 143,000 143,000
通信運搬費 84,000 84,000
会議費 222,000 222,000
賃借料 323,000 323,000
消耗品費 72,000 72,000
印刷製本費 50,000 50,000
諸謝金 150,000 150,000
租税公課 0 0
雑費 23,000 23,000
小計 1,863,000 1,863,000
経常費用計 500,000 600,000 1,100,000 2,599,000 3,979,000 3,281,000 1,243,000 11,102,000 1,863,000 14,065,000
当期経常増減額 △500,000 △600,000 △1,100,000 0 0 0 0 0 0 △1,100,000
当期経常外増減額 0
当期一般正味財産増減額 △1,100,000
一般正味財産期首残高 12,852,060
一般正味財産期末残高 11,752,060

3.決算

令和6年度決算

1 貸 借 対 照 表

(令和7年 3月31日現在     単位:円)
科 目 当年度 前年度 増 減
Ⅰ 資産の部
 1.流動資産
普通預金 5,742,914 6,076,362 △333,448
未収金 0 0 0
棚卸資産 15,300 16,200 △900
流動資産合計 5,758,214 6,092,562 △334,348
 2.固定資産
  (1) 基本財産 0 0 0
  (2) 特定資産
公益事業基金 6,976,233 7,771,427 △795,194
特定資産合計 6,976,233 7,771,427 △795,194
  (3) その他の固定資産
什器備品 0 0 0
その他固定資産合計 0 0 0
固定資産合計 6,976,233 7,771,427 △795,194
資産合計 12,734,447 13,863,989 △1,129,542
Ⅱ 負債の部
 1.流動負債
未払金 238,061 122,058 116,003
前受金 157,000 62,000 95,000
預り金 135,496 191,528 △56,032
未払法人税等 74,500 70,000 4,500
流動負債合計 605,057 445,586 159,471
負債合計 605,057 445,586 159,471
Ⅲ 正味財産の部
 1.指定正味財産
指定正味財産合計 0
 2.一般正味財産 12,129,390 13,418,403 △1,289,013
(うち特定資産への充当額) (6,976,233) (7,771,427) △795,194
正味財産合計 12,129,390 13,418,403 △1,289,013
負債及び正味財産合計 12,734,447 13,863,989 △1,129,542


2  一般正味財産増減計算書

(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで   単位:円)
今年度 前年度 差額
 一般正味財産増減の部
1 経常増減の部 (1)経常収益 特定資産運用益 特定資産受取利息 844 138 706
受取入会金 受取入会金 22,000 51,000 △29,000
受取会費 正会員受取会費 4,760,000 4,980,000 △220,000
事業収益 保険代理業等収益 1,177,831 1,134,368 43,463
広告料収益 285,000 285,000 0
業務委託収益 7,145,689 6,508,971 636,718
受取寄付金 受取寄付金 66,300 0 66,300
雑収益 受取利息 3,620 75 3,545
徽章売捌収益 1,000 0 1,000
名簿売捌収益 191,000 3,000 188,000
経常収益計 13,653,284 12,962,552 690,732
(2)経常費用 事業費 給料手当 7,763,428 7,580,271 183,157
福利厚生費 912,494 712,623 199,871
旅費交通費 362,644 278,345 84,299
通信運搬費 922,414 695,172 227,242
会議費 268,429 281,041 △12,612
賃借料 28,600 28,050 550
消耗品費 229,673 214,581 15,092
印刷製本費 605,112 470,072 135,040
委託費 274,070 60,000 214,070
諸謝金 167,500 160,500 7,000
租税公課 74,500 70,000 4,500
寄付金 292,268 197,900 94,368
助成金 563,852 483,586 80,266
支払手数料 7,083 6,837 246
雑費 364,960 316,983 47,977
小計 12,837,027 11,555,961 1,281,066
管理費 給料手当 705,600 1,047,231 △341,631
福利厚生費 99,529 140,229 △40,700
旅費交通費 264,760 264,200 560
通信運搬費 106,574 85,913 20,661
会議費 236,535 326,034 △89,499
賃借料 245,318 239,507 5,811
消耗品費 115,966 86,246 29,720
印刷製本費 147,375 131,593 15,782
徽章減少額 900 0 900
諸謝金 150,000 172,274 △22,274
雑費 32,713 24,700 8,013
小計 2,105,270 2,517,927 △412,657
経常費用計 14,942,297 14,073,888 868,409
当期経常増減額 △1,289,013 △1,111,336 △177,677
2 経常外増減の部 当期経常外増減額 0 0 0
当期一般正味財産増減額 △1,289,013 △1,111,336 △177,677
一般正味財産期首残高 13,418,403 14,529,739 △ 1,111,336
一般正味財産期末残高 12,129,390 13,418,403 △1,289,013


3 一般正味財産増減計算書内訳表

(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで  単位:円)
区  分 実施事業等会計 その他会計 法人会計 内部取引消去 合計
ボランテイア 寄付 小計 受託 会員 保険等 小計
年金等相談 行政情報センター



特定資産運用益 特定資産受取利息 0 844 844
受取入会金 受取入会金 22,000 22,000 22,000
受取会費 正会員受取会費 2,860,000 2,860,000 1,900,000 4,760,000
事業収益 保険代理事業等収益 1,177,831 1,177,831 1,177,831
広告料収益 285,000285,000 285,000
業務委託収益 2,599,000 4,546,6897,145,689 7,145,689
受取寄付金 受取寄付金 66,30066,300 66,300
雑収益 受取利息 2,4302,430 1,1903,620
徽章売捌収益 0 1,000
名簿売捌収益 191,000191,000 191,000
経常収益計 2,599,000 4,546,6893,424,300 1,180,26111,750,250 1,903,034 13,653,284



事業費給料手当 2,210,799 4,244,994404,635903,000 7,763,4287,763,428
福利厚生費 388,201 301,69579,367143,231 912,494912,494
旅費交通費 182,882182,882 179,762179,762 362,644
通信運搬費 36,55833036,888 826,99058,536885,526 922,414
会議費 1,6001,600 266,829266,829 268,429
賃借料 28,60028,600 28,600
消耗品費 120,814120,814 108,712147108,859 229,673
印刷製本費 1,8101,810 563,04340,259603,302 605,112
委託費 274,070274,070 274,070
諸謝金 167,500167,500 167,500
租税公課 74,50074,500 74,500
寄附金292,268292,268 292,268
助成金 106,700 106,700 457,152457,152 563,852
支払手数料 7,0837,083 7,083
雑費 49,3722,86052,232 306,0586,670312,728 364,960
小計 499,736295,458795,194 2,599,000 4,546,6893,662,7181,233,42612,041,833 12,837,027
管理費 給料手当 705,600705,600
福利厚生費 99,52999,529
旅費交通費 264,760264,760
通信運搬費 106,574106,574
会議費 236,535236,535
賃借料 245,318245,318
消耗品費 115,966115,966
印刷製本費 147,375147,375
徽章減少費 900900
諸謝金 150,000150,000
雑費 32,71332,713
小計 2,105,2702,105,270
経常費用計 499,736295,458795,194 2,599,000 4,546,6893,662,7181,233,42612,041,833 2,105,27014,942,297
当期経常増減額 △499,736△295,458△795,194 0 0△238,418△53,165△291,583 △202,236△1,289,013
当期経常外増減額 0 000
他会計振替額 0 000
当期一般正味財産増減額 △499,736△295,458△795,194 0 0△238,418△53,165△291,583 △202,236△1,289,013
一般正味財産期首残高 13,418,403
一般正味財産期末残高 12,129,390